■
「ウルトラQ」は3歳の頃でリアルでテレビで見た記憶がほとんどない。後続の「ウルトラマン」も3歳から4歳にかけて放送されたので本人はリアルでテレビを観ていたという記憶はあまりない。後年、再放送や雑誌、ソノシート、あるいは映画などで全貌を理解した。
しかし本人はリアルで観た覚えはないのだが、物心がつくその当時、幼児の筆者は相当真剣に観ていたらしいので、結果、幼稚園から小学校低学年頃までは怪獣大好き少年になった。「ウルトラセブン」はリアルの記憶があり、ストーリーが大人向けっぽいものがあったので怪獣シーンもっと見たいと子供心に思っていた覚えがある。
夕方?だったかテレビでやってたウルトラファイト。着ぐるみがひどくて、且つ普通の工事現場風なところで怪獣同士が戦ってるだけのつまらなさが好きだった。
そして「帰ってきたウルトラマン」あたりからだんだんと怪獣関係に飽きてきた。以降は鉄道模型とかプラモデル、あるいはモデルガンなどに嗜好が変わってくる。
東宝の怪獣映画も大好きで「南海の大決闘」、「ゴジラの息子」、「怪獣総進撃」は映画館で観た。「キングコング対ゴジラ」、「モスラ対ゴジラ」はリバイバル上映だったか。
大映の「大魔神」三部作も大好き。大映といえばちょっと毛色が違うけど「妖怪百物語」も観た。「ガメラ」も。
その中でも特に印象に残ってて鮮明に覚えているのは武蔵小金井の映画館でリバイバル上映で観た「サンダ対ガイラ」だ。
何がそうさせるのか説明できないのだが、物語自体ではなく、あの映画の持つ空気感というか佇まいというか、何か得体の知れない匂いというかそんな感覚が圧倒的に押し寄せたのだ。それはとても魅力的で、そんな感覚が子供心に刻みつけられた傑作。後年、大人になってからビデオ購入し、セリフを覚えるほど観まくった。
昭和の名作。
0 件のコメント:
コメントを投稿