2021/05/25

(No.2603): 秋葉原群像(旧友N編)

 先日、小・中学の同級生だった旧友Nと秋葉原を訪なった。
秋葉原は、近年はライブやら楽器機材やら打ち合わせやらで訪れることもあったが、いわゆる電気モノを物色するために訪れるのは久しぶりだった。

突如急速なる嗜好復活における常套な行いではある。即ち、くだんのアマチュア無線ベクトルの復活だ。

旧友Nもアマチュア無線の免許を持っており、筆者と同じ高校生の時40年ほど前に取得している。しかし、示し合わせて免許を取ったわけではなく、たまたま偶然だった。

中学を卒業してからしばらく疎遠だったが、高校2年の時、筆者自宅屋根のアンテナを見つけ訪ねてきて、「おまえも無線やってたのー?!」とお互いそれを切っ掛けにまた遊ぶようになった。


ところで旧友Nは、筆者のあまたエポックを成すポイントにおいて、必ず登場する男なのだ。
実際、この時から、何か新しいことを始める時には、なぜか旧友Nがそこにいるのだった。

一番の貢献は、テクノだ。
実は筆者が音楽、特にテクノに傾倒し、こっち方面に来る切っ掛けを作ったのも彼だった。

それは忘れもしない1981年の6月。筆者も彼も大学1年生のとき、旧友Nが筆者の家に遊びに来て「スネークマンショー・急いで口で吸え」を録音したカセットテープを聴かせてくれた。
その時に聴いた「YMO/磁世紀 開け心」に突如心が動いた。
そもそもそれが最初だった。

以降は、クルマ、エアガン・サバイバルゲーム、ホーロー看板などの潮流、そしてここには書けないあれとかこれも含めて、改めて振り返るとそこには必ず旧友Nが存在していた。

閑話休題。
そういう目的で訪れた秋葉原だが、無線屋さんがなんと少なくなってしまったことか。
厳密に無線関連パーツということでいえば、ラジオ会館等の小さな小売店でもあるにはあったが、アマチュア無線機やアンテナ関連等を置いている店は4軒だけだった。(本当はもう少しあるのかもしれないが。。見つけられず)
30~40年前の秋葉原はアマチュア無線を扱っているお店がたくさんあったのに。目をつぶって歩いてぶつかったらだいたい無線の店。

アマチュア無線の近況を調べてみると、人口がだいぶ減ったとのこと。
たしかに商品の価格をみると昔に比べて単価が高い気がする。購入者分母が減ったことによるものか。


そんなことを思いつつも電子パーツ屋さんを巡りながら、dewey やdewey deltaで使える飛び道具の物色も忘れなかった。
アラカンのおっさん二名にミニスカメイド服お姉さんが「おにいさん、おにいさん、いまお時間ありますかぁ~」と声を掛けられること百と八回。



2021/05/13

(No.2602): コールサイン

中学の頃(1977年頃)、筆者は鉄道模型が好きで、その辺りから電気工作にも興味が移った。その関係で「ラジオの製作」誌などを定期購読していた。
最初に作った電気工作は、AC100VからDC13.8Vを出力する安定化電源だった。設計は雑誌に載っているので僕たちはそれを見ながら秋葉原で部品を買ってきて自作するのだ。

お金も工具もないのでケースは買えず、かまぼこの板にトランスや端子の付いたベーク版を取り付けて配線した。

何故13.8Vかというと、その時持っていたソニーのトランシーバーの電源として使いたかったからだ。
無線機の電源は概ねこの規格だった。電気工作と共に興味があったのが無線だった。しかし中学の時はまだ免許を持っていなかったのでCB無線(合法のやつ)をやっていた。


高校では鉄研(鉄道研究部)に入った。
鉄研の部室の隣が無線部の部室だった。無線部は国家資格のいるアマチュア無線の活動をするクラブ。
同じクラスのI君が無線部だったので、彼に教わったり無線部の部室で先輩のQSO(交信)風景を見せてもらってるうちに魅了され火が付き、高1の秋に国家試験を受けてアマチュア無線の免許を取得した。



無線部の部長になったI君に、鉄研をやめて無線部に来なよと何度も誘われたが、筆者は鉄研の副部長だったので断っていた。が、実は無線部に入りたかった。
I君とは高校卒業するまで、毎週のように秋葉原へ出かけてはアマチュア無線や電子部品の海を泳ぎまわっていた。

この頃が一番アマチュア無線にハマっていた時期だっただろう。
その後大学卒業後数年間はHF~50MHz(専門用語ですみません。ググってください)を中心に運用していた。


別の章で書いているが、筆者は大学1年の初夏にYMOやKraftWerkと出会って突如テクノ音楽に目覚める。
シンセサイザーや録音機材が欲しくてアルバイトをしていたが、実はこのとき、所持していたHFの無線機を近所の質屋に持って行ったのだ。金に換えるために。
しかし筆者が未成年だったこともあり断られた。(結局は売ることができたがそれはまた別な話し)

その後、1988年頃乗っていたローバーミニでは50MHzのSSBとAMでモービル運用をしていたこともあった。QSLカードはそのミニの写真だった。
しかし、ミニを降りたのを境に急速にアマチュア無線への興味が薄れる。


それから30年経ったここ最近、アマチュア無線への興味がじわじわ復活してきた。
免許を取ってから既に40年、近況がまったくわからないので情報収集しつつある。

情報収集してて一番驚いたのは「旧スプリアス規格」の無線機が2022年11月で使えなくなるということ(2021年3月時点ではこの期日も延長されたとのことだが。。)
所持しているのは古い無線機ばかりなので、マジか!となった。
そして無線局免許状を見たら備考にそのことが書いてあった。ぜんぜん気付かなかった。
紆余曲折、調べたら筆者が所有している無線機は確認保障できる機種だったのでとりあえず大丈夫そうというところまでわかった。


ちなみに、無線従事者免許は生涯免許なので更新は不要だが、無線局免許は数年置きに更新しなければ失効してしまう。失効するとコールサイン(世界に一つ、自分の無線設備に与えられた呼び出し符号)がなくなってしまう。
40年前のコールサインは復活したときに使い続けたいと思っているので、無線局免許は忘れずに更新している。



2021/05/07

(No.2601): 食の嗜好(ガチ)

 電網辺境荒地の辺に存するこのブログに何度となく記した覚えがあるが、今まさに改めてここへ殴り書く筆者の食の嗜好。誰一人として望まない噺。
立ち去ってゆく読者の背中を見送りながら。

(嫌)
お酒。
下戸にして身体的にアルコール類は認めない。毒。DNA的に無理。ぐいぐい来る酔っ払いも苦手。
関連して、お酒のつまみ系大人の食べ物は苦手。

うに、いくら、生ガキ、白子、カニ。
昔、カニで大当たりして大変な目に遭って以来食べられなくなった。

パクチー。
食べ物に非ず。誤って口腔内に入った刹那すべてが台無しになる味。
野菜類は好物だがパクチーだけは論外。

脂が多い肉と内臓系。
肉の場合なるべく脂の少ない赤身を選んでしまう。ホルモンは呑み込めず。

生卵。
旅館の朝食じゃないと食べられない。(特にしろみ)


(好)
納豆。
3パック98円のおかめ納豆で十分。毎日食べる。納豆は欠かせないアイテム。

穀物系。炭水化物系絡み。
白米、五穀米、各種パスタも好き。

基本的にお子様メニューに好物が多い。
ラーメン、カレーライス、スパゲッティ(ナポリタンかミートソース)昭和の喫茶店ランチで。

カレーについては、本場インドカレーなどというナンで食べたりするものではなく、
りんごとはちみつの入ったハウスバーモントカレーの二日目、昭和の家カレーが好物。
具は奇をてらわず、じゃがいも、にんじん、をごろごろと。たまねぎはみじん切りで溶かしてもいいけど大きめでも可。肉は豚肉コマで申し訳ない程度に少しだけにしたい。

ラーメンは全般OK。体調にもよるがこってり系でも行けるときがある。
ラーメンは永福町大勝軒が優勝。

野菜全般。
生でも茹ででも。サラダをわしゃわしゃ食うのがいい。
毎日食べる。野菜ジュースも好き。

発酵食品全般。
チーズ、ヨーグルト、漬物(ぬかみそ)、梅干し。
乳酸菌系は毎日何某か食べる。納豆も発酵食品だけど、高待遇特別扱い。