2014/05/30

(No.2192): ビット換算のお早よう


作家の決断力は至極日常的なものです。
私の琴線に触れるか触れないか
ただそれだけだからです。
好きか、嫌いか。
つまり 0 と 1 です。

好きか、嫌いか、という潔い判別も
良いのですが、そこはやはり
朝ご飯の目玉焼き納豆のように
極色彩を纏った穏やかな起伏も
欲しいところです。
そこで、2ビット琴線の場合を
考えてみましょう。

2ビット琴線は4つの状態を持ちます。
即ち、00、01、10、11 の4つです。
それぞれの値には小さい大きいといった
物量の意味を持ちません。
しかし値には意味付けをします。

例えば
00=まったく興味なしまたは嫌い
01=ほんの少しまたはある局面のみ好き
10=まぁまぁ好き
11=琴線ダントツに弾かれました
という具合です。

ご覧のように2ビットなので4段階しか
ありませんが、4ビット琴線の場合は
16段階の状態を持ちます。
即ち、
0000
0001
0010
0011
0100
0101
0110
0111
1000
1001
1010
1011
1100
1101
1110
1111
の16段階です。

つまり琴線の弾かれ方を16段階に
細分化して決める事ができるのです。

同じ手順でさらに進化させてみましょう。
8ビット琴線の場合。
256段階の状態を持つことができます。
00000000
00000001

11111111

全部書くのが面倒臭いので省略しますが、
ご覧の通りさらに細かい状態、状況を
表現することができます。
なんと256段階もの細かさで琴線の
弾かれ方を決める事ができるのです。
これはもう別次元です。
147段階目と148段階目の違いは
もはや我々の感覚では認知できない
かもしれません。



ところで
16ビット44.1KHzのオーディオは
現存するCDのクオリティですが、
この16ビットというのは同じ手法で表すと
65,536段階の状態をもつ事が分かります。
0000000000000000
0000000000000001

1111111111111111

44.1KHzはサンプリングレートですから
1秒間に44,100回のサンプリングを行う
ということを意味します。
その1回のサンプリングで使われる情報量が
16bitのつまり65,536段階の細かさで
記録できるということです。

「あ、それからねオバァちゃん、
オバァちゃんまさか林さんの奥さんから
婦人会の会費受け取ってないでしょうね」

「受け取ってりゃお前に渡すよ」

「そうよねぇ」

「そうだよ」

「それが林さんの奥さん確かにオバァちゃんに
渡したって言うのよ、先月の末」

「受け取りませんよ、、、、あ・・・?」

「なぁに?」

「ちょいと待っとくれよ



これかい?」

「っ、そうよ、これよ、どうしてオバァちゃん
早くあたしにくれなかったのよ」

「だってお前」

「だって何さ、お陰であたし方々で
恥かいちゃったんだよ、
よっぽど気を付けてくれなきゃ
あたしゃこの組の組長なんだからね
悪い事ぁみんなあたしの所為に
なっちゃうんだからね
やんなっちゃうよ耄碌しちゃって
オバァちゃん、
あんたもうほんとに楢山だよ
とっとと逝っとくれ
まったくやんなっちゃうよ、
ろくなことありゃしない
かかなくていい赤恥かいちゃって
耄碌しちゃって、やんなっちゃうよ、
んん、ほんとうに仕様がないねぇ」



「んふ、なぁに言ってやんだか
一人で大きくなったような口ききやがって
さんざっぱら世話焼かせやがって
ろくでもねぇ亭主とくっつきやがって、
ふん偉そうに、
あんなガキひりだしやがって、
何言ってんだか、あーあ」



2014/05/29

(No.2191): dewey.live.20140528(結果報告)


ライブ課題対応報告書」の通り幾ばくかの
施策を打ち、新生deweyとして
渋谷Last Waltz by shiosai様にて5月28日
ライブを執り行った。
基、「提唱会」を執り行った。

文字通りdeweyライブシステムの要所を
刷新したのだった。
taira氏のMacBookは本来のMacOSで稼働させ
(今まではbootcampにてWindowsだった)
iPadはアドホックを廃止、確実な有線で結線
且つスタンドアロンで構築。
筆者はAllen&Heathのミキサーを主軸とし
主要回線を手元で調整できるあるべき環境へ
戻し、そして両者は打ち揃ってアルミ合金
ラップトップスタンドにMacBookを乗せ
それをそれぞれの中心に据えて
ハの字フォーメーションを組む。







ご一緒させて頂いた素敵な方々のこと。

su-zuumさんの
変則エレクトロプログレッシヴと
ギターリアルサンプリング+変調に
心を奪われ、



SPIKYSさんの
躍動するトラックと貫禄のウッドベース
そして妖艶なるスワニルダ様の歌唱に
さらに心を奪われる。





本番前
楽屋で軍服に着替える。
スワニルダ様からそうそうこれこれと
失笑される。
さらにハッタリの一部として装着している
音反応式LED基盤の電池が切れている
ことに気付く。
しかも二人とも電池が切れている。
光らなければただのガラクタだ。
ガラクタを胸に付けている。

まったくdeweyは詰めが甘い。
これからもよろしく。



<dewey 2014.05.28 セットリスト>
1 電光浴(レビュルレック・アシーレンデ・トラック)
2 庭師KING(ラ・ガフィナ・アストラッタ・トラック)
3 Pizza of emergency stairway
4 冬の欲望
5 Crow's Crawl
6 オルドビスの遺産
7 エンネボークステルフィ





all photo by edie.S(stereogimmik)


<追記>
渋谷ラストワルツ マルタ店長様はじめスタッフの皆様
ありがとうございましたアンド
今後とも宜しくお願い致します!







2014/05/27

(No.2190): dewey.live.20140528


この数日間のタイムライン。

金曜日 deweyリハにスタジオでへろへろと音出し
土曜日 部屋掃除をしながら小津安二郎作品を察観
日曜日 200台のパンダ車が集うパンダリーノを尋訪
月曜日 苔と岩と太古の森のやしろの惑星を訪過
火曜日 JavaVMの仮想メモリのご機嫌を伺い
そして
水曜日 渋谷ラストワルツでdeweyライブ




数万年の時間で作られた偶発と必然の岩。
人智を超えた沈黙の流水が物語る静謐な大気。
数万年後、ボクはdeweyのライブでMICROBRUTEの
レゾナンスノブを回す。

1600年代の朽ちた柱、形も位置も変わらぬ庭の石。
彼らの感じていたものと同じものを観ているという
感慨に浸る。
400年後、ボクはdeweyのライブでAllen&Heathの
フェーダを上げる。




2014/05/24

(No.2189): 寡黙なゲール(第三話)


「ゲール、ゲールはいずこぞ」

「はは、ここに控えおりまする」

「おおゲールよ、ときにおまいさんは
来週の水曜日の夜はなんとする」

「は、水曜日にござりますか」

「うむ、五月の二十八日の水曜じゃ」

「その日はゴールデンバットに
ハイライトする日にございます」

「な、なんじゃそのゴールデンバットに
ハイライトとは」

「は、話せとのご下知でございましょうか」

「なんじゃ、話せぬと申すのか」

「いえ、そのようなことはございませぬが」

「じゃ、言うてみ、なんじゃそのゴールデンバットに
ハイライトとは」

「そ、それは、それはで、ございますね・・」

「なんぢゃ、ほれ、言うてみ、なんじゃゴールデンバット」

「デ、デ、、」

「デ? デ、なんじゃ、ほれ」

「デ、デウーイのライブを見にゆくという意味に
ござります・・」

「・・・、いまなんと言った。。」

「・・・」

「今なんと申したのじゃ!」

「デ、デ、デウーイのライブを見に参ります
と、申し上げました。。お許しを・・・」

「ゲールよ、デウーイではなない、奴らの名は
デューイと発音するのぢゃ、たわけッ!」

「はッ、面目ございませぬ!」

「実はなゲール。わしもゆくのだ、わしもゆくぞ」

「なんと」

「わしもゴールデンバットにハイライトじゃ、
渋谷ラストワルツでな」

「御意」













2014/05/22

(No.2188): 黒龍の紅殻を探す


埋没すると見せかけたdeweyの一脚を備えて
雑多手慰み電子スウィッチを押下する儀
ここに執り行わんとしたとき、
奇しくもまるで生粋の年間サポート費に
由来する具足の書付の如く、その全てを
記そうとする試みを踏襲し、曰く、
八つ手の葉の文様に示されるいくばくかの
稗、自己を近似化し即興の礼を尽くさんと
あまつさえ上辺を覆う霹靂の円周に
dewey-ableton-allenheath-macの和歌四式を
ふんだんに捗捗しく陣取り、多様性の海と
バイシャの妙策を携えてなを鑑みれば、
ワタクシのワタクシとしての理を
研ぎ澄まさん。


(訳)
dewey ライブ新曲、
ぜんぜんレンシウしてない
やばい








2014/05/20

(No.2187): パンダのタイヤ


先日実施した我が六級改号(DUCATI M696+)の
タイヤ交換は記憶に新しい。
そんなバイクのタイヤ交換というのは筆者は
今までで4回ほど経験がある。


ところで
我が四輪はFIAT Panda100HPという。
クルマに興味のない方々はそもそも
FIATってどこのクルマ?とか
ヒラサワ・クラスタならSP-2の名前?とか
そんな印象しかないだろう。
というかどうでもいいことなのだろう。

FIATについてはwikiを見て頂くとして
筆者のクルマ、FIATのPandaは
パンダ史からみれば所謂二代目パンダ
(Panda2)なのだが、しかもその中でも
さらに希少種である100HPという称号を
授かっている。

何が希少種なのかといえば
通常の二代目パンダとは幾分造作が
異なっているのだ。
例えばボディ形状が若干スポーティに
なっておりそしてシャーシもエンジン形式も
異なる。だいたい、シャーシに至っては
パンダ系列ではなくチンクェチェントと
同じだったりするくらいだ。


そんな筆者のPanda100HPであるが
先日久々に洗車&ワックス掛けをした際に
タイヤが詮無いことに気づいた。
山がすり減ったなんてもんではなく
なんかもう削れちゃってる。
こいつぁマズいだろう。

筆者は四輪に乗ってかれこれ33年になる。
その間所有したクルマはこのPanda100HP
を含めて14台にものぼる。
その乗り継いだクルマでただの一度も
タイヤ交換をしたことがないのだ。
それは珍しい現象かもしれない。
しかし、ここにきていよいよタイヤ交換
せねばならない事態に陥りそうな
塩梅式である。

そして、そのタイヤなんであるが、
上述の通り我がPanda100HPは希少種ゆえ
タイヤまで希少種なのだった。
何が希少種なのかといえば、サイズ。
タイヤのサイズなのだ。
そのサイズは
195/45R15というもの。
一般的に45という偏平率に対して
15インチという径は少ないのだ。

とはいえ全くないのかといえば
そうではなく、数社のタイヤメーカーで
存在は確認している。
以下のリンクはサイズ適合製品が
確認されている。この中からの
選択ということなのだが。。。
さぁどうなる
(高いのばっか?)


YOKOHAMA DNA ECOS ES300

TOYO T1R

GOOD YEAR EAGLE LS2000

PIRELLI P7

DUNLOP LE MANS LM703


2014/05/19

(No.2186): 電子音創想雑記


過日、詞先行型楽曲制作の手法で
作った曲を聴いたメンバーtaira氏より
おまいさんが唄メロのある楽曲を
作りなさるとは初めて聴きやした、
と驚かれた。

筆者はトホホテクノ歌謡なども含めて
30年も大昔から歌ものはそれなりに
作ってきたのだが、改めて言及され
そうかと膝を叩いた。
なぜなら筆者はdeweyのダークサイド
担当であるからして曖昧な旋律の
ノイズ群とフラクタルなビートの
曲ばかりを作ってきたのだ。
だからエフオピ=無旋律電子音塊
の式がデフォルトなのである。


ところで
ボーカルを主軸とした楽曲は
メロディが前面に出るため一般受け
しやすい。従って楽曲構成もいわゆる
ポピュラーなものになりやすい。

たとえば
A→B→A→サビ→C→A
などのポピュラー音楽にある
起承転結進行。

しかし筆者の嗜好はどちらかというと
そのような形式で表すなら
A→B→C→D
としたい。

行ったきり戻って来ない。
サビがない。
とは言え純然たるクラブ系ミニマル
というのも飽きるのであまり好まない。
反復ではなく次々に変わってゆく音楽が
好きだ。
それはどちらかといえば旋律ではなく
「音」そのものが変わってゆく音楽。
そういう音楽に興味がある。
聴いたことないような変な「音」。
大好き。

だから筆者の作る楽曲はボーカルの
ある楽曲には不向きな場合が多い。
それ故のダークサイド担当なのである。


加えて言うなら、リズム。
ビート。
自称似非ドラマーは今は昔となりつつ
あるがやはり筆者にとって楽曲を構成
するうえではリズムが一番重要だ。
リズムは「タイミング」も大事だが
筆者の場合リズムを構成する「音」だ。
摩訶不思議な電子音のみで綴られる
リズムは音そのもののエンベロープが
独自のグルーヴを生む。
そのグルーヴ自体が旋律である。



参考文献

ATOM™ : live aux Trinitaires [MV18]



FACT TV: Watch Mouse on Mars' live studio sampling session





2014/05/16

(No.2185): 晃一郎と吉之助(五月二十八日提唱会告知)


通りに面した一尺ほどの小窓は開け放たれ、
皐月の風は裏庭の躑躅の香りをのせて
この二階屋の六畳間の中を通り抜けている。


「・・ってぇのが先月の提唱会の顛末なんでぇ」

そう言うと晃一郎は湯飲みの冷めた白湯を
一息に飲み干した。
ちゃぶ台に向かい合って晃一郎と吉之助は
胡坐をかいている。幾分顔色の曇った吉之助は
救いを求めるような目で言い募った。

「するってぇと晃さん、もうあの軍装の連中は
て、提唱会をやらねぇってぇのかい・・」

「村岡の爺さんもまさかの顛末は想いも
よらなかったに違げぇねぇ。
軍装の彼奴らの操る機械が、まさか
壊れちまうなんてな」

「もうやらねぇんですかね、提唱会」

「ああたぶんな。あれほどの惨劇だったんだ。
立ち直れぁしねぇだろう。
おめぇももう忘れちまえよあんな軍装の奴ら」

「次は観たかったてぇのに返す返す残念でさぁ」

「まぁあんなもんは観ねぇ聴かねぇほうがいいに
決まってらぁ。 さぁ、話しは終めぇだ」

晃一郎は立ち上がると窓に干していた茄子の
絵柄の手ぬぐいを粋に肩に掛けながら言った。

「おい、俺ぁ今から湯ぅ使けぇに行くんだがよ
おめぇどうする」

「おいら・・帰ぇるよ」

「じゃ濱多屋んとこの角まで一緒に行くか」


晃一郎と吉之助が階段を降りて外の木戸を
開けたところで、部屋に残していた晃一郎の
iPhoneにメールが着信した。
しかし晃一郎達はそれには気付かずに
表通りに出て行った。

そのメールにはこう書かれてあった。

--------------------------------------------------------
件名:【緊急】提唱会 五月二十八日決行
宛先:裏神晃一郎 殿
--------------------------------------------------------
本文:
去る八日の多磨東区の軍律立憲に伴い
村岡翁の周囲で諜報支援の活発化を認むる。
これは提唱会用機械群の刷新を図っているもの
と推察。その勢いに乗じ渋谷区の軍律立憲に
加担せしめる旨報告あり。

その報告は以下の通り。

”来る五月二十八日、提唱会決行の令が
下った模様。
会場は渋谷ラストワルツ。
発布される暗号は
「礼銃は花橘の咲く短夜に
斗争の軍令を疾く撃ち込めるべし」”


軍装の二者が操る電子音塊は崇美なる
陋劣を纏うだろう。
村岡閥者より入手の添付画像をご参照のうえ
至急連絡乞う。

送信元:二乗林柾葦
--------------------------------------------------------
添付画像:

--------------------------------------------------------



2014/05/14

(No.2184): Allen & Heath ZED-10 顛末記(動作確認しますか編)


渋谷の機材屋ミキサー売り場に電話。
先週そちらでAllen & Heath ZED-10
を購入したのですが何なんでしょう
ステレオ入力ST-2が断線というか
機能していないような塩梅なのですが
こういう場合交換などはできますでしょうか
と問うと
断線ですか? んー、USB繋いでました?
と、聞かれたのでここですかさず
はい。あ、USBは外して単独でST-2へ
シンセを挿しても音が出ませんでした。
と重ねる
そうですか確認させて頂いて初期不良
であれば交換致しますがメーカーにも
問い合わせないとならないのでござるよ
とのこと。
はぁとにかく本日夜にお持ちしますと
電話を切る。

19時、店を訪なう。
ご担当者様は確認させて頂きますと
奥のミキサー展示ブース内に消えて行った。
しばらくすると戻って来てこう言った。
「確かにぜんぜんダメですね」
「ですよねーだめっすよねー」
「今新しいものに交換致しますので」
という展開になりホッとする。

全くの新品を出して来て
動作確認しますか?と聞かれたので
もちろんですやりますお願いします
と答える。
奥のミキサー展示ブース内にセッティングを
してもらう。
「準備できましたのでどうぞ、音源はこれを
流しています(傍にあった別のミキサーから
CDを流している)、マイクもお使いください
他に何か必要なものがあったら言って下さい」

なんという親切な扱いなのだろう。
小さな感動を得ながら、じっくりと
全チャンネル試す事が出来た。
ST-2はまったく問題なく音が出る。
やはり最初のZED-10は初期不良だったようだ。



帰宅後、USBオーディオI/FにMacBookを
接続し、AbletonLive9を立ち上げ、再生確認。
ブロック図通りST-2に接続されていた。
これで安心。
ボコーダーマイクをモノチャンネルに挿し
それをプリフェーダのAUX OUTでUSBへ
返してやるとAbletonLive9上でボコーダーが
完成した。
ようやく思い描いていた絵図通りになった。




次の課題は、運搬方法だ。



待ちの間店内を見てる時に気になったもの。
ラップトップパソコン用スタンド。
ちょっと調査に入る。




2014/05/13

(No.2183): Allen & Heath ZED-10 顛末記(ST-2は無音編)


イギリスのコーンウォールに拠点を持つ
Allen & Heath社のミキシングコンソール
をdeweyライブのためのミキサーとして
購入。
モデル名:ZED-10




ZED-10はAllen & Heathのミキサー製品中
ほぼエントリーマシンであるがdeweyで
現在使用しているB社の超安価なミキサー
よりも残留ノイズは低く全高調波歪率も
小さい。

入力はモノラル入力4、ステレオ入力2、
プレイバック入力、
出力はXLR端子のステレオメインのほかに
レコードアウト、モニターアウト
FXアウト、AUXアウトといった豊富な
バス構成。
ヘッドフォンへの出力も上記各種バスを
組み合わせてアサインが可能。
なお、FXアウトはポストフェーダ、
AUXアウトはプリフェーダである。

そしてUSB1.1準拠のオーディオI/Fを装備。
Macの場合は標準のCoreAudioで動作する。
オーディオI/Fからの出力はミキサーの
プレイバック入力とステレオ入力のST-2
へ自動接続される。
逆にコンピュータへ送る場合は上述の
各種バスから選択可能である。
レコードアウト、AUX/FX、メインアウト
から選択が可能。

MacBookと接続しテストしたところ
AbletonLive9で全く問題なく使用できた。
しかし音質についてはまだ検証が必要だ。

数多電網の記事を拝見すると
ミキサー内蔵のオーディオI/Fは
品質悪しの合唱である。
なるほど専用機と比較すればボロも
出よう。しかし、気になるのは音質も
さることながらレイテンシーの値だ。
おまけ的なオーディオI/Fだから
手持ちのTASCAM US-122MKIIと
比較しても負けてしまうだろうと
踏んでいた。
しかし実際は、512サンプルで比較
するとZED-10の方が7msほど
速かった。これは意外だった。

どのみち、
ライブ使用時はバックトラックの再生と
ボコーダーのリアルエフェクトくらい
なので極端なレイテンシーの遅さでも
ない限り、問題はないだろうと思う。



ところで、オーディオI/Fからの再生に
関して一点気になることが。
プレイバック入力に接続されているが
ステレオ入力ST-2には接続されていない
ような動きを認める。

ははんそうか、プレイバック入力に
別な機器を挿せばST-2入力に切り替わる
という仕様なのだろう。
そう思って、プレイバック入力へ
iPhoneからの音声信号をY字ケーブルを
使って挿してみた。
確かにiPhoneの音がメインアウトから
流れた。
しかしオーディオI/Fからの音はST-2
チャンネルに立ちあがって来ない。

取説のブロックダイアグラム図を
確認するが、確かにステレオ入力ST-2
にはUSBオーディオI/Fのアウトが結線
されているではないか。

USBオーディオI/Fとの接続が断線?


ひょっとしてと思い、ハードウエアシンセの
アウトをステレオ入力ST-2に挿してみた。

無音。
無音。


オーディオI/Fどころではなく
ステレオ入力ST-2チャンネルスプリット
それ自体が死んでいます。
断線というか、そもそも配線されて
いないのではないかとまで思う。

要するに、不良品。
どわちゃー


次号、交換依頼死闘編 に続く




2014/05/09

(No.2182): 140文字の真似


明日か明後日かそれっくらいに
deweyの新たな機材を求めに
渋谷の機材屋にでもゆくだろう。
わたしは。
購うブツはもう決まっておる。
店も決めておる。
問題は在庫があるかどうかだが
当然確認などせず一発勝負。
それが真っ当なラップトッパーの掟だ。
ここまでで丁度140文字だ。

2014/05/08

(No.2181): 0528-提唱会-概要


エロイムエッサイム我は求め訴えたり
大気の精霊よ地の弾幕を引裂き
魔法陣の呼び声に偉大なる
デューイの御魂を現世に召還せよ
大気の精霊よ万人の父の名のもとに
我が要求に応えよ




渋谷 Last Waltz by shiosai
東京都渋谷区渋谷2-12-13八千代ビルB1F
Map

2014.05.28 (wed)
東京ガジェット vol.7

【LIVE】
su-zuum
SPIKYS
dewey

開場18:30 開演19:30
全席自由 ご予約¥2,000 当日¥2,500
(税込み ドリンク別)









2014/05/05

(No.2180): フォーマルハウト「b」から


今更であるところの航行中の
ライディングフォームの維持は
風圧、速度、或いは人体的疲労度
の程度によってその継続時間は
異なる。

低速で且つ周囲の風景を讃えながら
の航行においてはその限りではないが
高速航行における長時間のフォーム
維持においては体力の消耗が激しい。
けだし中継地点の目標設定を誤ると
後悔による精神的打撃に加えそれを
包む体力摩耗に拍車が掛かる。

フォーマルハウト「b」、特別重成区
オッホ・デ・マタから南東に約40kd
下ったセヂュウィック峰の麓。




フォーマルハウト「b」、特別重成区
オッホ・デ・マタに降りたという
学名ロダーネィ・リト・クミホを拝謁する
ために自らの足で歩かねばならない
重力場道。







2014/05/01

(No.2179): フォーマルハウト「b」へ


あと20分しかない。
その間に的確な解説を打たねばならぬ。
A型主系列星フォーマルハウト「b」への
旅立ちの前。

予てより言及しているように
スニヤエフ・ゼルドビッチ効果による
CMBスペクトルの歪みが生じている
銀河団があるために、その周辺を
迂回しつつの航行となる。
そのための施策のいくつかを事前に
適用すべきであったが
その全てには叶わなかった。
しかし重要であろう部位の適用は
達成した。

其の壱
反重力デスモドロミックブースタ
モジュールへ充填する粘度10W-40潤滑途
液体物質の交換。
当初の15W-40ではなかったが問題は
発生しないと見積もる。

其の弐。
重力遮蔽円形回転式圧縮空気圧
充填サーキルの交換。
交換予定はなかった諸事情により交換。


しかし以下の施策は実施できなかった。

其の参。
反重力駆動伝達経路軸のクリーニング。

其の四。
外洋用宇宙線防御洗車。


そして、このあと最終の伍。
フェルミオン粒子充填。
これは直前に実施し粒子放出の反動に備える。


さぁあと10分だ。
しばらく、ここ(ヘリオス-c)を離脱。
それでは。