2023/01/25

(No.2634): Y.Tなら知っていますが (Y.T. R.I.P.)

 今回は完全に個人的な想いの文章となります。(いつもそうなんだけど特に今回は)

1981年、筆者18歳、大学1年の初夏。
旧友Nから借りたカセットテープ、スネークマンショー「急いで口で吸え」に
収録されていたイエロー・マジック・オーケストラYMOの「磁世紀-開け心」を聴いて
何この変な音楽?かっこいいと思ったのが切っ掛け。

それまでYMOには興味がなかった。


筆者が高校生だった1979年に世界的ヒットとなったYMO「SOLID STATE SURVIVOR」
が発表されている。
1980年には2回目のワールドツアーも成功し、この頃には名実ともにテクノポップは
市民権を得ていた。

世間では一家に一枚ワイエムオーとまで言われていたが
しかし実は筆者はこの1981年まではYMOにまったく興味がなかった。
音楽といえば所ジョージさんの曲をフォークギターでコピーするくらいで
とにかく笑える変な曲ばかり聴いていた。


ところが、大学に入ったその6月。
冒頭にある通り、友人から借りたカセットテープに入っていた曲を聴いたとき
何この変な感じの曲、こういうのいいなと思った。
だがそのときはこの曲がYMOだと知らずにいた。

YMOの曲だと知ったときは正直驚いた。
だってYMOってなんかフュージョンっぽい曲をシンセサイザーの音で
チャラチャラやってるバンドでしょ、くらいにしか認識していなかったからだ。

こんな曲も作ってるんだ。
他の曲も聴いてみようと思った。
今年の3月に「BGM」というアルバムが出てるっていうじゃない。


1981年は筆者にとって人生のイベントでエポックな年でもあった。

その中でも大きな体験は「テクノ」という音楽に出会って
完全に埋没したことだ。

1981年3月に発売されたYMO「BGM」と
同年11月発売「テクノデリック」の2枚のアルバムで
筆者は完全にヤられてしまった。
ミトコンドリアに記録されたこの衝撃的感情は一生消えることはないだろう。
特にアルバム「BGM」は収録曲10曲全てにおいて筆者の音楽制作の血肉となった。

「BGM」や「テクノデリック」はそれまでのYMOの楽曲を期待していたファンを
完全に裏切った。
何かよく意味が分からない暗い曲ばっかり、気持ちが悪い曲ー、キャッチーでない
など多くの一般リスナーには酷評だった。
ところが、筆者のように逆に、これはかっこいい!と思う人々も少なからずいた。
後にこれら「BGM」と「テクノデリック」を嗜好して聴いていた人々の中から
数々の有名ミュージシャンを生むことになる。




YMOという音楽グループ(あえてバンドという表現はしない)は
当時の若者に音楽以外の様々なファクターを与えた。
当時のサブカルチャーと称した音楽雑誌ではファッションと音楽が
同一目線で語られるということが出始めた頃。

デザイナーでもあった高橋幸宏さんの渋谷パルコにあったお店「BRICKS MONO」。
1983年頃にシャツを買ったのだが、もう今は手元にない。
タグがロシアアヴァンギャルドっぽくてかっこいいんだよね。
本人がいるわけでもないのに入店するのにえらく緊張したのを覚えている。


とにかく、「あの」BGMを「あの」テクノデリックを創造した人達の一挙手一投足に
目が離せないのだ。
あんなかっこいいテクノ楽曲を作ってる人はいったいどんな発言をして
どんな家に住んでどんな暮らしをしているのか、興味は尽きないのだった。

だから小学館発行の初のYMO写真集「OMIYAGE」が出たときはすぐに本屋さんへ
買いに行った。
「OMIYAGE」には「BGM」レコーディング中の写真やメンバーの住まいの写真
などを見ることができて中綴じの糸が切れるまで読み耽った。
細野さんは床にKORG MS20が転がってるシンプルな部屋。
幸宏さんはしぶい和室と釣りの魚拓。
教授はアールデコで固めた大人の雰囲気。



生の幸宏さんを拝見したのは実は遅くて、
というかYMO3人を同時に生拝見したのは実は遅かった。
(1982年に細野さんは生で拝見した。モダンコレクションというライブで)

一番最初は1993年の再生YMOでの東京ドーム公演。
でもこれは生を拝見というよりは、スクリーンに映し出されるお姿を観た印象。

本当に肉眼で目の前で拝見したのは
2002年のスケッチショウのお披露目ライブ、青山スパイラルホール。
このとき教授も飛び入りして、細野さんと幸宏さんと3人でステージ上でYMOになったのだ。
筆者は興奮の坩堝。

その後、再始動したYMOやメタファイブをフジロック等のフェスで何回か拝見。

フジロックの夜のホワイトステージ。
山の中だけど、きっちり蝶ネクタイスーツにハットを召され
革靴でスタイリッシュにドラムをプレイされる幸宏さんのお姿。
そして、なんといっても楽曲の素晴らしさ、あの甘美な歌声、
あげればキリがないほど。
けっして忘れることはありません。

先日の細野さんのDaisy Holiday! 幸宏さん追悼放送で仰っておりました
「幸宏の最高傑作」と言わしめた曲。

YMO/BGM 「カムフラージュ

わたしももちろん最高傑作だと思います。



「あの」BGMを「あの」テクノデリックを創造した一人。

高橋幸宏さん、ありがとうございました。




2023/01/24

(No.2633): 遠巒の廻廊(十六)

 

直近バックナンバー
その男は振り向いてワイマールとヤン・ヨークビンセントを見た。

「この匂いか?、キンメツゲの香りだ」

そう言った男の顔は菅井だった。


「スガイ..」

「。。。」


ヤン・ヨークビンセントは座り込んだままそれを言うのがやっとだった。
ワイマールはまばたきを忘れ、口を開けたまま固まっている。


「あんたたち。」


菅井はここまで英語で言い、あとは日本語で言った。


「本当にしつこいねあんたたち。まさか勝手に人の家に入ってくるとはね」


菅井は彼らを無視してキンメツゲの束を床に置くと、よっこらしょと言いながら立ち上がった。
そのままこの寝室に作り付けられているクローゼットの扉を開けた。
クローゼットの奥にさらに隠し戸があり、それを押し開けると金庫の扉が現れた。
菅井がダイヤルを回して開けると中には一抱えほどの黒い長方形の箱が入っていた。


「よかった。この箱は見つけられなかったようだね」


ワイマールとヤン・ヨークビンセントはその動きを目で追っていたが
ヤン・ヨークビンセントはびくっと我に返って叫んだ。


「ミスタースガイ! あんた一体どこから入ったんだ!どこに隠れてたんだ!」


菅井はちらっとヤン・ヨークビンセントを見たが何も答えず、
箱を慎重に持ち上げて、開いて機械が覗くスーツケースの横に置いた。


「さて、わたしはこれでここからいなくなる。もうここへは戻らない。
本来ならあんたたちをどこかの時代へ飛ばさなければならないんだが、
スクナ様とご一緒では無理なんでな。運がいいよ。
遺物ももうここにはないしね。あんたたちがいくら騒ぎ立てたところでどうにもならんよ。

「日本語だよ、ヤン君」


ワイマールはようやくそう言うと立ち上がってヤン・ヨークビンセントへ教えた。


「英語で話してくれ。僕らには日本語はわからない。
我々は友人行方が知りたいだけなんだ、知っているなら教えてくれ」

「心配ない。ドクター・フェルディナンド・セジュウィッチバーグは生きている。過去に」


菅井は英語でそれだけ言うと、スーツケースの機械を操作し始めた。


過去に? 意味が通じないよ。英語が話せないんじゃ埒が明かないな」


とワイマールが言うと、ヤン・ヨークビンセントが飛び起きるように立ち上がって


「ほらやっぱり先生の名前を知ってるじゃないか!おい!先生はどこに!」


と叫んで菅井に掴みかかろうとした。


「危険!」


菅井が一喝した。
ヤン・ヨークビンセントは菅井に触れるや否や何か強い力で弾き飛ばされた。

突然、スーツケースを中心にして半球状に空間が歪んで見えるようになった。
まるで質の悪いガラスでできた半球状のお椀をかぶせたように見える。
その歪んだ透明なお椀の中で菅井はその中心にあるスーツケースの横で胡坐をかいている。
クローゼットから持ち出した箱もキンメツゲの束もその半球の中だ。
次第に水が流れるように半球空間の中のすべてが流れて行った。
その流れも次第に薄くなり、そして何もなくなった。

それをワイマールとヤン・ヨークビンセントの二人はただ見つめていた。
消えいる間際、バチンと盛大に空気振動音が鳴ったがすぐに無音になった。

それは十数秒の出来事だったが、ワイマールとヤン・ヨークビンセントにとっては
その何倍にも感じられた。
もうこの部屋の中には菅井の姿はおろか、スーツケースも
クローゼットから持ち出した箱も、そしてキンメツゲも消えていた。



「ワ、ワイマールさん、見ましたよね。。本当にこんなことって。。」

「ああ見た。。見たとも。やはりフェルディの発見したものはオーパーツだったんだよ。きっとそうだ

「ある程度解読してしまった先生を、あいつが誘拐したということですか」

きっとスガイの他にも仲間はいるんだと思う。あんな機械を使う連中だよ」

「先生は無事でしょうか。。」

スガイが言ってただろう。フェルディは生きてるって。過去に」

「過去に生きてるってどういう意味ですかね」

「さっきの現象を見ただろう。過去というのは時間の事かもしれないな」











ワイマールの家へ戻った二人はパソコンを開いてネットを使って調査を始めた。
過去に生きているという言葉をそのままの意味と捉え、
フェルディナンド・セジュウィッチバーグ博士の痕跡が、
彼の生まれる前の時代にないか調べていた。


「とはいうものの、何をどう調べていいものか、ねぇヤン君」

「漠然と検索しても何も見つけられませんよね。出てくるのは今の先生のことばかり」

「あのスガイというのはどうみても人間で日本人だろう。奴の痕跡を調べてみるか」

「いっそのこと大英図書館に行きますか。あそこなら昔の新聞記事も読める」







「ワイマールさん、これって関係ありますかね」


大英図書館の閲覧室で古い新聞記事を調べていたヤン・ヨークビンセントが
一冊の新聞記事の写しをワイマールへ見せた。


「ロンドンタイムズ紙の記者が日本へ取材旅行したとき日本の奇譚話を集めた
ということなんですが、Fukagawa Fuyuki-cho Tokyo(深川冬木町)
というところに奇妙な男がいたという記事です。
えーと、日付は1908年11月14日の新聞ですね

「105年前だね。どんな記事だい」

「その男の祖父にあたるトースケという人物がよその世界から来た”セジュイチバルグ”
という名のイギリス人を匿ったというんです」

「なんだいそりゃ?」

「この名前ってセジュウィッチバーグじゃないですかね」

「そうだとしても、その名前SEDGWICKBERGだってイギリスにも多いじゃないか」

「そうですか?ぼくは先生以外知らないですけどね。それと、
”よその世界”から来たっていうのも引っかかりますよ」

「外国人だからじゃないのかね」

「でもそれなら”イギリス人”だけでいいじゃないですか。
なんでわざわざ”よその世界”からってそのトースケという男は言ったんでしょうね。
記者も変な表現だとしてそのまま使ったのかなと」

「うん、まぁ僕らのあの体験したことを思えば、確かに気にはなる記事だね。
本当にフェルディのことかもしれないし。その記事はコピーを取っておこう。
しかしヤン君、膨大な新聞の中からよくそんな記事を見つけたもんだね」

「簡単ですよ。先ずは1900年前後のロンドンタイムズの中から
日本、SEDG WICK BERG両方出てくる記事をデータベースから検索してみたんです」


ヤン・ヨークビンセントは鼻を膨らませながら記事の写しを回してみせた。


「君はこういうことにも才能がありそうだね。
ところでヤン君、スガイがあの部屋のクローゼットの金庫の中から持ち出した黒い箱のことなんだけどさ」

「ええ、何ですかねあの箱。重そうには見えなかったけど慎重に持ってましたよね」

「うん。スガイがあの家に戻って来たのは、あの箱を取りに来るためだったんじゃないかな」

「何が入っているんでしょう。厳重に金庫に入れてましたよね。お金とか貴金属ですかね?」

「いや。そういうものではない気がするよ。
うまく言えないんだけど、何か禍々しいものという感じがするんだよ。
例えば呪われた剣みたいな。いやごめん、まったく論理的ではないんだけど、
なんというか感覚的なものなんだ」


ワイマールはそう言うと、肩をすくませてみせた。


ワイマールさん、言われてみれば僕もそんな気がします。あの場にいると
口がきけなくなるっていうのかな」

「うん。とにかく、あんな信じられない現象を起こしている連中だから
何があっても不思議じゃない気がするよ。まぁ僕ら科学者としてどうかとも思うけどね」

「科学者というか僕は先生の助手ですから」


そう言いながらヤン・ヨークビンセントはさきほどの新聞記事の写しを
なんとなしに見返していた。
すると記事の中の一つの単語に目を奪われた。

the Ark of the Covenan


「ワイマールさん、これってあの箱のことですかね。さっきの日本旅行した
記者の記事の続きですよ。日本の民俗学と絡めてますが、”セジュイチバルグ”
匿ったトースケという男がこの箱についても話していたようです

「はは、流石にアークじゃないだろうが。ちょっと記事を見せて。
ははぁ日本には箱神という箱の中にいる神をお祀りする風習があったようだよ。
日本語ではHako Gamiと発音するらしい」

「じゃぁあの箱の中に神が入っていたということですか?」

「比喩だとは思うがね。あの箱は消えてしまったし、今となっては調べる術はないね」








(続く)





2023/01/16

(No.2632): 1月15日ライブの日のこと

ライブ日の早朝。
パンダ車に機材をしこたま載せてスタジオへ急ぐ。
途中マネージャ氏をピックアップするのだが、約束の時間に間に合いそうにない。
急いで走っていると道の前方左側に見慣れないパイロンを見つける刹那、
警官が歩道側に座っているのを確認する。速度取り締まりレーダー!!

瞬時速度計に目を落とす。針は70km/h付近に見える。
何もかもおしまいだ。


案の定すぐ先で検問。赤色棒を回しながら警官に停車誘導される。
免許証を持って降りてこちらへと促される。

速度計測係の警官がわたしに62キロです。と告げる。
パイロン発見時にすぐにアクセル離したからエンブレ効いて速度が少し落ちたかな。
30キロオーバーでなくてよかった(ここは40Km/hの道)という感情。
22キロオーバーだった。
(20-25キロオーバーの範囲での減点と反則金が決まるらしい)


しかし交通違反で捕まったの30年ぶりだ。
30年間無事故無違反だったのに。
正しく厄年だ。自分が悪いんだけど。

若い警官がわたくしに尋問しながらタブレットでさくさくと打ち込む。
さすがに今はこういうガジェット利用してオンラインでやるよな。
昔は大福帳みたいなのに手書きしてた。

いやーあっはー捕まったの30年ぶりっすよ!と言って笑ってみる。
ゴールド免許ですもんねーと警官。
それで、何をしにどこまでいくんですかと尋問。
はッ、池袋まで!
池袋はお仕事ですか?
はぁーまぁそんなとこですわ。
心の声:池袋へびんびんなテクノのライブをしにいくんですよびんびんな。


渡された反則金支払い振込伝票を見て驚愕した。
15000円!

高くてすみませんねぇと警官は言った。
心の声:国庫に入るんだからワシの基礎年金に反映してくれるんだよね。
点数は2点。
これで、しばしゴールド免許じゃなくなった。2点だからすぐもどるかな。

※引用
過去2年以上にわたって無事故・無違反だった場合に限り、
3点以下の違反はその後3ヵ月間を無事故・無違反で過ごせば、
反則点が0点に戻る特例措置もあります。

おお助かる。


それでも20分ほどの遅刻で済みマネージャ氏をピックアップ。
そしてマネージャ氏から高橋幸宏さん訃報を聞く。
ショック。
やはりわたしにとってYMO御三方は特別な存在。
この世界に導いてくれた音楽を創り出した方々。
この話は別の機会で。

一路池袋のスタジオへ。
スタジオ後、池袋LIVE INN ROSA。
サウンドチェック。
昼食。名古屋コーチンハンバーグ定食。

超電子COMPLEX vol 19 本番。
MCで朝の速度違反取り締まりに遭った話をする。
MCのネタができて良かった。

DJされていたLOOPCUBEさんの幸宏さん特集の選曲で涙ぐんだ。
有名人の訃報で泣いたのは忌野清志郎さん以来だ。

そんなこともあって、「莫耶が劔も」は幸宏さんを思いながら演奏しました。


反則金15000円の支払いは銀行か郵便局でと。
えーー、ネットで払えないんですか?タブレットとか使ってるのに?
すみません、まだできないんですよ。

ほえー

2023/01/06

(No.2631): モテようとする努力を台無しにする紅い服を着る男

こんにちは。dewey deltaのエフオピです。
休日はサドルの低い自転車に乗り隣町まで紙やすりを買いに行きます。


わたくしは5回目の兎年を迎えました。
同級生の多くは寅年で、先に紅い服の着用権を獲得していました。
昨年、同級生のご母堂様お通夜に参列した際、久しぶりに会った
頭頂部毛髪の薄くなった友人に
「エフオピは来年だったっけ?(紅服着用権が)俺もうなっちゃったヨ、うへへへ」
と挨拶されました。

普段なら、年齢が一つあがったくらいでいちいち話題にはしませんが、
この紅服着用権を獲得できる年齢というのは
人生の中でも節目っぽいニュアンスなんだろうかと感じたのでした。

いよいよそういう季節になったのか、否わたくしには関係のないことだ
そう言い聞かせておりました。


わたくしの紅服着用権獲得日はdewey deltaのスタジオリハーサルの日でした。
現場ではマネージャ氏やtairaさんハッチャキさんから、
お目出度うお目出度うと祝言を頂戴しました。
そんななかマネージャ氏から紅服着用権の行使を促されましたが、
煩悩まみれのわたくしのこれからを勘案しますと
そんなもん着てられっかよと思ったのでございます。

わたくしの心の師匠でもあり、わたくしの座右の銘「それがいいんじゃない」を発した
みうらじゅん先生のいわゆる紅服を着用する自虐プレイ時の説法に全てがあります。

「今まで異性を意識してモテようとしてた努力を全て台無しにするっていうか、
無かったことにしてしまうっていうか、
ああこの人と恋をしたいなとかまず思わない、そういうファッションである」



2023/01/02

(No.2630): 2023卯年新年ご挨拶

昨年末配信しましたわたくしのツイキャス「DJ的式の塩梅」のアーカイブを
ちらと確認したところ、こいつあライブよりしどろもどろだ、
だいたいMCとかいつもしどろもどろじゃないか、
それなのにいったいなんでこんなことになったんだ
どうかしてるどうかしてる
目を覚ませ目を覚ませピギープギーご視聴ありがとうございました。

そんなdewey deltaと云フ唄ツキ電子音塊ドラム投げ合い楽団を
2023年も重箱の隅から隅までずずずいとお引回しの上回して回して
逆にも回し尽くしてオンオフ願い上げ奉り候。
(日本語文法放物線投棄式文章拡散評議会推薦)


これがキミ達のお父さんよりも年上の輩が書いた文章と知って
さぞ驚いていることだろう。
もうここへは来るんじゃないぞ。