2017/02/28

(No.2511): メロンのころ


本日のiPhoneのシャッフル再生でかかった曲。

Milion Years Picnic / Melon
Pure Jam / YMO
Stairs / YMO
母子受精 / 戸川純
Honey Dew / Melon
Home Computer / KraftWerk
KA-ZT-11 / 近代案出
スポーツで発散させなさい / 嵯峨塩倶楽部
Ballet / YMO
suti / 古湯坊
I Will Call You / Melon
プラトニック / 細野晴臣
Damned Don’t Cry / Visage


どのようなアルゴリズムによるものなのか。この流れ、1980年代。
もっとも筆者のiPhoneに入っている曲の80年代率は高いがこうまで連続で続くとほほーと思う。特にMelonが3曲も入るとは。

中西さんの歌声は80年代に本当によく聴いた。筆者はプラスチックスよりもその後のMelonやピテカントロプスのシーンの方が鮮明だ。
筆者の80年代初頭は大学時代で、81年のYMO/BGMからテクノに傾倒した口だが時を同じくして温泉鉱泉と電子音楽の効能と称して、友人たちと深夜ドライブを兼ねて鄙びた湯治場や山奥の温泉一軒宿などテクノを聴きながら旅したのだ。
(宿にSH101など持ち込んだりもした)

旅のお供には音楽テープを作って持って行った。それぞれが120分テープに自分の聴きたい曲をダビング編集するのだ。選曲と曲順も大切だった。どれだけ”受ける”かを念頭に試行錯誤したものだ。

筆者の場合、しょっぱなは「Seoul Music」だ。教授の「パア」から始まる勢い。車内は大興奮になる。YMO、クラフトワークはほぼ定番。
次いで選曲が多かったのはMelonだった。深ドラはしょっちゅうだったので、だからMelonの曲によっては深夜の甲州街道山梨県四方津あたりとか、明け方の国道六号線茨城県高萩市あたりとか、そんな情景が思い起こされるのだった。

中西俊夫さんの歌唱法には影響された。ちなみに、冒頭の曲一覧に「スポーツで発散させなさい / 嵯峨塩倶楽部」というのがあるが、あれは筆者が83年頃作詞担当の友人(現在行政書士兼大学教授)とやっていたユニットであり歌っているのは筆者なのだが、実は歌い方は中西俊夫さんにばりばり影響を受けているのだ。
歌詞は日本語だけど。

rest in peace.







0 件のコメント:

コメントを投稿