いつもお世話になっております。
deweyのエフオピと申します。
先日のdewey[デューイ]のライブにおける
機材トラブル等の対応につきまして検討内容を
まとめましたのでご報告致します。
【概要】
4月24日公演 dewey提唱会(ライブ)の
機材トラブル等の原因につきましては
以下の二つの課題と認識しております。
1 安定した運用環境の構築
2 演者によるリアルミックスの重要性
上記課題に対しまして以下の対応策を
実施するよう考えております。
なお、機材トラブル等詳細事象につきましては
先日の報告書に記載がありますので省略させて
頂きます。
【対応内容】
1 安定した運用環境の構築
1) 対象
(1) tairaシステム(ステージ下手)
2) 課題の詳細
(1) MIDIキーボードUSBインターフェイスコネクタの破損
(2) アドホック不安定によるiPad上touchableの接続不可
3) 対応
(1) MIDIキーボードUSBインターフェイスコネクタの破損
① MIDIキーボードの購入
② 破損防止策
・雑に扱わない
・急かない
(2) アドホック不安定によるiPad上touchableの接続不可
① アドホック通信を使用するiPadは使わない
② 各種デバイスは有線で結線する
(3) 全般的な安定化を実現するためにWindows7からMac OSX
へ移行する
2 演者によるリアルミックスの重要性
1) 対象
(1) エフオピシステム(ステージ上手)
2) 課題の詳細
(1) 全音源のミックスバランスの確保
3) 対応
(1) 全音源のミックスバランスの確保
① ステージ用にミキサーを導入し全音源を演奏中に
ミックスする
② ボーカル用マイクは直接PAへ渡す
③ エフェクト内蔵ミキサーを前提とし、音源に
エフェクトをかける
4) 懸念点
(1) バランスを取る視点は上手演者側のモニタに
依存する
5) 補足
(1) 前々回ライブまでに使用していた超安価なミキサー
では音痩の原因である狭帯域性が顕著であるため
採用不可とする
(2) 一般のライブ出力に耐えうるだけのダイナミック
レンジと低滞留ノイズが保たれた品質の
ミキサーのみ採用する
(詳細データ仕様は別紙)
【対応時期】
次回ライブ 2014年5月28日
以上、宜しくお願い致します。
dewey .efuopi
2014/04/29
(No.2177): ライブ課題対応報告書(メール文面式編)
■
0 件のコメント:
コメントを投稿